上がったら売り下がったら買いかな
- 2004-07-22(20:30) /
- 株式投資日記
魚のエサを家の人に頼んでいたのだけど、
帰ってきてみるとエサのやりすぎで食べ残しにカビがたかってる・・・(--;
これはまずいと、スポイトで吸い取ったり水をほとんど換えたりなどなど、
余計な作業をすることになってしまい疲れた(;^_^ A
午前2時起床、3時から収穫開始の生活を体験してきました。
でも、健康的で(それでもってかなり儲かる)そんな生活もちょっと魅力的。
「有限会社制度」廃止、「株式会社」に一本化かぁ。
ふむふむ。
===========
最近は、分割銘柄発表後の値動きは微妙になってきたみたいです。
株価的に織込み済みの場合かインサイダーで先に買い上げられている場合は
次の日にはS高しなくなっています。
本当のアタリは「予想外の分割発表」だけだと言えそうです。
ここ数日、市場は完全にアメリカに連動しているみたいですが
そんな売買の仕方をしている人ってそれで利益が出ているのかちょっと不思議なところ。
===========
※7/20は資産騰落率を*2.5%ぐらいと記録しましたが、見返してみると恐らく2.0%程度でした。
※7/21の売買はPCデポ*1とFTコミュ*1を追加購入したのみでした。
以下は今日の結果です。
【継続保有】
船井財産コンサルタンツ*1 +%
タツモ*1 -%
FTコミュ*2 -%
S銘柄*2 -%
M-2銘柄*1 +%
*****5 -%
【売却】
サイレックス*6 -%
FTコミュ*9 -%
ハーバー研究所*2 -%
船井財産コンサルタンツ*1 +%
PCデポ*6 +%
F&M*2 +%
BSL*8 -%
M銘柄*2 -%
【購入】
*****3 %
N銘柄*2 %
デジタルアーツ*2 +%
【日計り】
PCデポ*8 -%
FTコミュ*2 -%
デジタルアーツ*3 +%
【資産騰落率】 7/20~7/22の3日間で3連騰、計+6.85%
【キャッシュ:株式(信用買含)】 = 2.5:1
船井無しでもこの3日間計で幾分かのプラスなのでそこそこの結果だと思います。
アメリカの値動きが激しいのと、完全にアメリカに追随している市場の傾向から、
ポジションを少し落としてみました。
---
帰ってきてみるとエサのやりすぎで食べ残しにカビがたかってる・・・(--;
これはまずいと、スポイトで吸い取ったり水をほとんど換えたりなどなど、
余計な作業をすることになってしまい疲れた(;^_^ A
午前2時起床、3時から収穫開始の生活を体験してきました。
でも、健康的で(それでもってかなり儲かる)そんな生活もちょっと魅力的。
「有限会社制度」廃止、「株式会社」に一本化かぁ。
ふむふむ。
===========
最近は、分割銘柄発表後の値動きは微妙になってきたみたいです。
株価的に織込み済みの場合かインサイダーで先に買い上げられている場合は
次の日にはS高しなくなっています。
本当のアタリは「予想外の分割発表」だけだと言えそうです。
ここ数日、市場は完全にアメリカに連動しているみたいですが
そんな売買の仕方をしている人ってそれで利益が出ているのかちょっと不思議なところ。
===========
※7/20は資産騰落率を*2.5%ぐらいと記録しましたが、見返してみると恐らく2.0%程度でした。
※7/21の売買はPCデポ*1とFTコミュ*1を追加購入したのみでした。
以下は今日の結果です。
【継続保有】
船井財産コンサルタンツ*1 +%
タツモ*1 -%
FTコミュ*2 -%
S銘柄*2 -%
M-2銘柄*1 +%
*****5 -%
【売却】
サイレックス*6 -%
FTコミュ*9 -%
ハーバー研究所*2 -%
船井財産コンサルタンツ*1 +%
PCデポ*6 +%
F&M*2 +%
BSL*8 -%
M銘柄*2 -%
【購入】
*****3 %
N銘柄*2 %
デジタルアーツ*2 +%
【日計り】
PCデポ*8 -%
FTコミュ*2 -%
デジタルアーツ*3 +%
【資産騰落率】 7/20~7/22の3日間で3連騰、計+6.85%
【キャッシュ:株式(信用買含)】 = 2.5:1
船井無しでもこの3日間計で幾分かのプラスなのでそこそこの結果だと思います。
アメリカの値動きが激しいのと、完全にアメリカに追随している市場の傾向から、
ポジションを少し落としてみました。
---
スポンサーサイト